株式会社ヘラルボニー
社会参加の機会を創出するモバイル式センサリールームプロジェクト

社会参加の機会を創出するモバイル式センサリールームプロジェクト

活動目的 ~どのような社会を目指そうとしているのか~

センサリールーム(視覚・聴覚など感覚過敏の症状のある人が、環境に左右されることなく安心して過ごせる部屋)の実証を行います。移動できるモバイル式のルームをサーキットに設置し、自閉症スペクトラム障害(ASD)、聴覚過敏のある子どもたちが、刺激から逃れて休憩できる場を用意します。

モータースポーツなど、イベントへの参加機会を創出することで、障害のある方の社会参加の機会を増やすことが目的です。また、センサリールームを障害のある方たちが描いたアートで彩ることで、社会の「障害」に対するイメージを変えたいという願いも込めています。

今後、スポーツやイベント、地方自治体と連携し、センサリールームの常設を目指し、障害のあるなしの垣根を、ハレの場から変えていきます。

活動目標 ~何を達成するか~

障害のある方やその家族が、参加、体験が難しいと感じていた刺激の強い場所へも参加できる、と思える機会をつくり出していきます。そのために、アンケートの実施と、その結果をふえまた設備の再設計、イベント会場での行動リサーチ、設備検討などを行っていきます。

  • 屋外設置となるセンサリールームには、どの程度の遮音性、遮光性が必要なのか。それを可能にするための要素を実証することにより、モビリティ式センサリールームの運用性を検証します。
  • イベント会場での当事者の行動分析を行い、電力や水力など、ライフラインの確保とそのコスト。躯体を広告媒体として利用した際の経済性、集客性などの情報収集も行います。
障害のある方の外出ハードルをどう下げるか。<br>安心快適に過ごせる移動式センサリールームを提案する。
関連記事
2023.8.25
株式会社ヘラルボニーのインタビューページはこちら
このプロジェクトをシェアする
他のプロジェクトをみてみる
mairu-福祉タクシーと利用者のマッチングシステムプロジェクト-
詳しく見る

10. mairu-福祉タクシーと利用者のマッチングシステムプロジェクト-

2023.7.27
リアルな感触でレースとみんなを「ツナグ」プロジェクト
詳しく見る

11. リアルな感触でレースとみんなを「ツナグ」プロジェクト

2023.7.27
障がい物を避けて安全に歩くためのスマートグラスプロジェクト
詳しく見る

12. 障がい物を避けて安全に歩くためのスマートグラスプロジェクト

2023.7.27
レーザ網膜投影で感動を瞳に。ロービジョン者によるレース観戦・撮影
詳しく見る

1. レーザ網膜投影で感動を瞳に。ロービジョン者によるレース観戦・撮影

2023.7.27
当ページについて
当ページについて

トヨタ・モビリティ基金アイデアコンテスト

「Make a Move PROJECT」の活動報告

当ページは、トヨタ・モビリティ基金が開催する「もっといいモビリティ社会」をつくるアイデアコンテスト「Make a Move PROJECT」の活動報告を配信する特設ページです。